コラム

コラム

boy メッセージ to CAMP for CAMP from CAMP girl

CAMPの活動に協力してくださる方や、スタッフ・関係者からのメッセージを紹介します。

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

第2回目
(2003年12月11日更新)

森 由美子/CAMPエグゼクティブ・プロデューサー (現 NPO法人パンゲア 理事長)

私たちの日常生活の中に、携帯電話やインターネットが浸透してきたこの数年。大川センターCAMPが開所をしてから既に2年半が経ちました。様々な世界の国の様子がより鮮明に画像や文章で見られるようになり、地球はどんどん小さくなってきました。
CAMPではワークショップの開発センターとして様々な方々をお招きし、こどもたちの自己表現の手法を模索してまいりました。そして、こどもたちの自らが持つ表現したいと思う意欲は、「場(スペース)」をどうセッティングするかによって、より自由に、且つ大胆に創作活動につながり、またその逆も(より制約され、楽しくないプロセスを体験)あるということを見てきました。
来年は4年目に入るCAMPですが、ここまで模索してきたものが、ようやく実りの時期を迎えつつあります。押し付けることなく、自然にこどもたちが創作意欲を掻き立てられ、自己表現していくために必要な要素とはなにか。Facilitate(ファシリテート)とは、決して教えることではありません。内なる欲求を引き出す助けをすることです。

これからの課題はこれをいかにいろいろな方に伝えていくのか。より多くのこどもたちがCAMPのような環境で自己表現の手法を体験していってもらえるのか。それには、きっとこのニュースレターを読んでくださっている方々の協力を得ながら、CAMPワークショップを全国に広めていくという次のステップで実現していかなければならないと思っています。
これからもよろしくご指導、ご支援のほど、お願いいたします。

【森 由美子プロフィール】
Saint Mary's College, California卒業。幼児心理学・幼児教育学を専攻。モンテソリ教員の資格を持ち、アメリカで5年幼稚園教師を務めた。その後、スタンフォード大学研究員を経て、玩具メーカー・トミーに入社。1999年独立。2000年よりこどもワークショップのR&D拠点であるCAMPに携わる。2002年よりメディアラボ客員研究員。世界のこどもたちが「つながり」を感じられる環境をネットを通して実現していくPangaea Project(パンゲア)をスタート、今年4月に東京都よりNPO法人認可。

第1回目
(2003年11月06日更新)

田村 拓/株式会社CSKホールディングス 執行役員 社会貢献推進室長

CAMP(Children's Art Museum & Park)は、インターネットを中核とするテクノロジーによりこどもたちの創造性やコミュニケーション能力を育み、真の豊かさと世界平和に貢献するという、(株)CSKの創業者、大川功氏の理念をもとにスタートしました。こどもたちがワークショップへの参加を通じてその無限の可能性を発揮し、すばらしい高度情報化社会を実現できるように、CSKグループは日本だけでなく世界各国のミュージアムや研究機関、企業とコラボレートし、支援を行っています。

残念ながら大川氏は2年半前に亡くなりましたが、私たちは彼の志を受け継ぎ、CSKグループの社会貢献活動としてこのCAMPを展開しています。CSKグループがスポンサーである米国マサチューセッツ工科大学メディアラボの協力によるクリケットワークショップや、ピクトデザインワークショップ、デジかみしばいワークショップをはじめとする多様なワークショップをぜひご経験いただければと思います。

boy ファシリテーターリレーコラム girl

CAMPで活動するファシリテーターが、ワークショップへの想いを語ります。

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

第2回目
(2003年12月11日更新)

いちはしゆき

こどもの世界

こどもたちの目の中が明るくなっていく様子を目の当たりにした時、とても大きな喜びを感じます。ワークショップに参加したこどもたちの目が、以前にも増して明るくなっている時は、「会わない間に、いったい何があったの!?」と、そのこどもの世界をのぞいてみたくなります。
そして、教えてくれた時の嬉しそうな表情。こちらもまた嬉しくなります。学校で、家庭で、習い事の中で、それぞれに自分の社会の中で成長をしているこどもたち。ワークショップで見せる明るい表情が、大人になってからも、いつまでも続くことを願って止みません。ワークショップは、こどもの世界の中では、ほんの少しの時間なのかもしれません。何かができるようになった!という、すぐに目に見える結果もなく、忘れ去られていくものであるのかもしれません。けれども、こども時代の楽しい思い出は、こどもの内側を照らし、生涯の支え、力になると思います。自分を信じ、明るさや想像力を持ち、背中に羽が生え、この世界を飛んでいく力になると思います。

第1回目
(2003年11月06日更新)

こうたじゅんこ

11月1日、CAMPホームページがリニューアルしました。
ここ1ヶ月 ほど、CAMPがオープンしてから約2年半の旧ミュージアム(こどもの作品)作品を新ミュージアムに移し変える作業をしていました。写真を見ながら、ほとんどのこどもや、ワークショップを思い出すことができます。写真の威力はすごいですよね!私が写真から思い出すことは、こどもの言葉だったり、表情だったりワークショップ全体の「雰囲気」だったりします。参加したこどもたちも、同じようにCAMPのホームページで自分の作品に出会って、振り返ってもらえていたらうれしいなぁと思っています。

そして、「振り返りたい」ワークショップになるような、ワークショップを考えねば!と気持ちを新たに、クリスマスのワークショップに向けて、企画を立てています。今年は「光」と「影」を利用した、ちょっと不思議体験ができるようなワークショップになる予定です。すでに定員を超える申込み!今からとても楽しみです!!