CAMPくうそう・しょくぶつ・図鑑ワークショップ@SCSK豊洲本社

- 開催日:2024年06月23日
- 会場:SCSK株式会社 豊洲本社(東京)
- 対象学年:小1 ~ 小3
- 参加人数:24名
- 主催・共催:SCSK株式会社
“くうそう”を広げて、不思議なタネから育つ植物のもけいを工作するワークショップ。
とあるところからとどいた手紙とふしぎなタネに、「えぇ~!?」と声をあげていたこどもたち。グループに分かれてタネを手にとると、顔をよせ合って夢中(むちゅう)になって観察していました。「タネがブロッコリーみたい!」「ここからのびるのかな」「水色にしようよ」不思議なタネから出たアイディアがひろがって、どのグループも不思議な植物のもけい制作(せいさく)に力が入ります。
『くうそう・しょくぶつ・図鑑(ずかん)』づくりでは、設定(せってい)をつめこんだグループも多く、発表会ではおたがいの作品にきょう味しんしんで大もり上がりでした。おうちに図鑑がとどくの、楽しみにしていてね。
ワークショップのようす

1.こんにちは!
とっても暑い中、みんな元気にやって来ました

2.始まり
大きな輪になって、ワークショップスタート!

3.グループ分け
くじでグループ決め。「1番!」「7番だれ~?」

4.不思議なタネがとどいたよ①
不思議なタネと手紙がとどいたんだって。開けてみよう

5.不思議なタネがとどいたよ②
タネをひろった場所のえいぞうを見たよ

6.不思議なタネがとどいたよ③
グループで調べるタネを1つ選ぼう!

7.不思議なタネがとどいたよ④
「何これ~」見たことのない形のタネだね

8.タネを植えよう
早速タネを植えてみよう。土をそーっと入れてっと

9.アイディア出し①
タネはどんな形?どんな色?よーく観察します

10.アイディア出し②
気づいたことをどんどんシートに書いていこう

11.アイディア出し③
タネから芽(め)が出て・・・どんな植物になるかな?

12.アイディア出し④
面白い形の花が!その下に見えるのは・・・顔!?

13.せいさく①
いよいよせいさく!まずはシートにかいた絵を参考に、くきを選ぶよ

14.せいさく②
えだをどこに付けるか・・・「ここ!」位置が重要です

15.せいさく③
こちらの植物のくきは2色!

16.せいさく④
2人で、えだの先にわたをくっつけます。たくさん必要みたい。がんばれ~

17.せいさく⑤
残り時間はあと少し。後はこの大物・・・

18.せいさく⑥
「コンセントがまだだ~」コンセントって!?

19.せいさく⑦
完成したら「はい、チーズ」

20.図鑑(ずかん)シートを書こう
植物の名前やとくちょうなどを図鑑シートにまとめよう

21.発表のじゅんび
最後にみんなで読む練習

22.発表会①
いよいよ発表会!練習をしたからバッチリだったね!

23.発表会②
すずを鳴らすと、どんどんかれちゃうんだって!

24.発表会③
火をあげると大きくなる「ファイヤーフラワー」は、やけどに注意

25.おしまい
たくさんのしつ問が出て、とってもにぎやかな発表会でした。また、CAMPに来てね🌱