CAMP とあるドローンの冒険ワークショップ~ドローン×プログラミング~@熊本

- 開催日:2025年03月16日
- 会場:熊本市大江公民館(熊本)
- 対象学年:小4 ~ 中3
- 参加人数:14名
- 主催・共催:SCSK株式会社、SCSKニアショアシステムズ株式会社
熊本でドローンのワークショップを初開催(かいさい)!
グループに分かれて、おたがいの好きなことや苦手なことをじこしょうかいしました。そのあとドローンのプロフィール作成。練習問題でドローンを飛ばすときは、大きな音にみんなちょっとびっくりしていたね! 操作(そうさ)方法が分かったら、いよいよせいさく開始。どんなハプニングが起きるか、短い時間でアイディアをたくさん出し合っていたね。プログラミングでは、高さをはかったり、速度を変えたり、いろいろ工夫していましたね。 発表会では、ドローンを飛ばしながらストーリーをナレーション!着地がずれたり、思った通りにいかない動きもあったりしたけど、すごく面白かったよー。「けっこう頭を使ってつかれた~」って笑顔で言っていたね。とても楽しいワークショップでした!
ワークショップのようす
作品紹介
参加者の感想
とてもたのしかったです。
とても楽しかったです。それから、かん賞で、ほかのグループの作品もとてもすごかったです。
本番はうまくいかなかったけど楽しかったです。
今日はとてもまんぞくした一日だったと思いました。四時間ほどのワークショップだったけどとてもまんぞくしました。楽しかったです。
ふつうにたのしかった。こまかくするのがむずかしかった。
マルマインとかかこうとがんばったり、プログラミングをがんばった。
またやりたくなりました。次、またあったら参加したいです。
なんとか思い通りに行かずにまよっていたら、コーじぃが優しく教えてくれて、うれしかったです。
ドローンが思ったよりうまくいかなくてどうすればよいかと考えてつかれたけど良い経験になったと思う。
知らない子たちとも、協力をして、仲良くすることができてよかったです!ドローンを使いこなすことができて、うれしいです☺
うまくいかなかったけど楽しかったです。
頭をたくさんつかってつかれたけど、たのしかった!ドローンに性格があっておもしろかったです!
どうすれば思い通りになるか考えるのが大変でした。ぶじ最後は上手にできたのでよかったです。
ドローン自体がめずらしい体けんでしたし、とても楽しかったです!
えんかくそうさでしかうごかしたことがなかったけど、今日プログラミングをしてたのしかったです。