CAMP とあるドローンの冒険ワークショップ
~ドローン×プログラミング~@SCSK豊洲本社
- 開催日:2023年10月22日
- 会場:SCSK株式会社 豊洲本社(東京)
- 対象学年:小5 ~ 中3
- 参加人数:13名
- 主催・共催:SCSK株式会社
久しぶりに豊洲(とよす)でのドローンワークショップです。
ドローンの性格(せいかく)や、舞台(ぶたい)の設定(せってい)を考えて、その中をドローンが冒険(ぼうけん)したらどんな出来事が起こるかな?「あと5㎝!」「いやあと10㎝!」「角度はどれぐらいにするとちょうどいい?」。気づけば、2メートル四方の舞台で、思い通りにドローンを冒険させるのにみんな夢中(むちゅう)!どのグループも何度も何度もプログラミングを調整して、ドローンの冒険ストーリーをつくりました。発表ではナレーションをつけながら、それぞれのドローンの冒険の様子を紹介しました。作品動画もぜひ見てね!
ワークショップのようす
1. こんにちは!①
みんな続々と会場に集合
2. こんにちは!②
全員が集まるのを待ちながら、「自こしょうかいシート」を書きました
3. 始まり
ワークショップスタート!自分のニックネームをしょうかいして、はく手~
4. サンプルしょうかい
ドローンを使った作品のサンプルをしょうかい。参考になったかな?
5. グループ分け①
くじ引きをしてグループに分かれて・・・
6. グループ分け②
「自こしょうかいシート」を同じグループのみんなに見せながら、「はじめまして」のごあいさつ
7. ドローンのプロフィールを考えよう①
次は、ドローンの性格(せいかく)カードをグループで1まいずつ引くよ。「おおらかドローン」「きっちりドローン」など、いろんな性格せっ定があるみたい
8. ドローンのプロフィールを考えよう②
こちらは「わくわくドローン」。どんなことが好き?知らない場所に行ったら?わすれ物をしたら?どんなドローンなのか、みんなでアイディア出しをしていこう
9. ドローンのプロフィールを考えよう③
性格を考えたら、ドローンの目をつくってはり付けよう。「きょろきょろ」した感じがよく出てるね!
10. プログラミングのせつめい
どうやってドローンを動かすのか、プログラミングのやり方をかくにん
11. 練習問題①
グループで練習問題にチャレンジ!協力して、プログラミングでドローンを飛ばしてみよう!
12. 練習問題②
ステージの長さをはかって・・・
13. 練習問題③
門をくぐりぬけました!すごい!
14. アイディア出し:ハプニングと冒険ルートを考えよう①
練習問題が出来たら、いよいよグループごとに作品づくり!出会うハプニングと、飛ぶルートを考えていくよ
15. アイディア出し:ハプニングと冒険ルートを考えよう②
共通のハプニングは「たまごのから」。どうやって使おうか・・・
16. せいさく:小道具の工作とプログラミング①
小道具はグループでそざいを選んで工作しよう。いろんなものがあるね。何を使ってつくる?
17. せいさく:小道具の工作とプログラミング②
こちらでは練習問題で使った門をリメイク中
18. せいさく:小道具の工作とプログラミング③
グループで協力しながら、ステージをかざりつけていきます
19. せいさく:小道具の工作とプログラミング④
プログラミングが長―くなったグループも!どんな動きになったかな?
20. せいさく:小道具の工作とプログラミング⑤
ふしぎな家が完成!発表が楽しみです
21. 記念さつえい
出来上がったステージと、ドローンもいっしょに記念さつえい、パチリ
22. 発表のじゅんび
発表シートを書いて発表会のじゅんび中
23. 発表会
発表会では、みんなの前でドローンを飛ばしながらナレーション!ほご者の方もきょう味しんしんで見守ってくれました
24. おしまい
最後は、いっしょにがんばったみんなに「ありがとう!さようなら!」。またCAMPに遊びに来てね!