おうちCAMP ワークショップ
『てくてくつくもがみ ~コマどりアニメをつくろう~』

- 開催日:2022年04月17日
- 会場:オンライン(Zoom)
- 対象学年:小1 ~ 小6
- 参加人数:7名
- 主催・共催:SCSK株式会社
昔は大事にしていたけど今はほったらかしているモノに、みんなそれぞれ顔や手足をつけて、“つくもがみ”にしました。そのつくもがみの写真をとって、少し動かす、写真をとって、少し動かす・・・。コマどりした写真を続けて見ると、あら不思議。命がふきこまれたかのように動き出した!?
飛んだりはねたり、元気いっぱいなつくもがみを表現(ひょうげん)するため、うでをプルプルさせながらコマどり。お部屋の背景(はいけい)と重なって、本当におうちにつくもがみがいるみたいな作品になりました。
ワークショップのようす

1. こんにちは
受付が終わったら、ゲーム部屋へ!「モノしりとり」をしながらみんなが集まるのを待っていました

2. 始まり~!
ワークショップスタート!最初に〇×ジェスチャーの練習です。「4月にクラス変えがあった人~?」

3. じこしょうかい
自分の名前とつくってきた「つくもがみ」をしょうかいしました!

4. つくもがみ?
みんなのおうちの「ほったらかしモノ」でつくった「つくもがみ」に命をふきこんで、友達になろう!

5. コマどりの練習
コマどりアニメってどうやってつくるんだろう。全員で動きをそろえてコマどりの練習をしました

6. アイディア出し
まずは「つくもがみ」の登場シーン。どうやって、出てくることにする?

7. せいさく①
右から登場することにしました!1コマ目はチラっと見える程度(ていど)につくもがみをカメラにうつして・・・

8. せいさく②
どんなふうにとれたかな?さつえいした写真をチェックしてみよう!

9. せいさく③
ソロパートでは、一人ひとり、つくもがみの好きなことを考えながら動かしました

10. せいさく④
それぞれ決めポーズもしっかり決めて、パチリとさつえい

11. 発表のじゅんび①
発表会に向けて、ソロパートの動きの説明を考えて、読む練習をしました

12. 発表のじゅんび②
「発表のじゅんびは出来たかな?」「ばっちり~」

13. 発表会①
いよいよ発表会。シートを読むのは少し緊張(きんちょう)したけど、みんなしっかり発表出来たね

14. 発表会②
それぞれのグループのコマどりアニメを鑑賞(かんしょう)したよ。みんなの「つくもがみ」、元気いっぱいに動いたね!

15. おしまい
CAMPワークショップ、楽しかったかな?みんなでおしまいの記念さつえい。またCAMPに来てね!