CAMPすいそく・かいぞく・図鑑ワークショップ@秋葉原ダイビル
かいさい日 | 2014年6月15日 | 運 営 | SCSK株式会社 |
---|---|---|---|
会 場 | 秋葉原ダイビル/東京都 | 対象学年 | 小学4年 から小学6年 |
参加人数 | 18名 | ||
説明 | みんなは、なぞの生き物の研究員。手がかりをもとに生き物の生態をすいそくしながら調査するよ。 最後は研究結果を図鑑(ずかん)にまとめて学会で発表しよう。 |
- 【1.こんにちは】
今日、みんなは海の生き物の研究員。まずは、自分がなってみたい生き物を考えました。 - 【2.イントロダクション】
ワークショップスタート!生き物の研究ってどうやるのかな? - 【3.じこしょうかい】
自分が海の生き物だったら?「自由に泳いでみたいからイルカ!」「プカプカ気持ちよさそうだからラッコ」「せまい所でも普通にくらしてみたいからタコ」なるほど〜!
- 【4.グループ分け】
今日は3人か4人のグループで研究するよ。 - 【5.調査(ちょうさ)開始】
ほねをひろった人からみんなへのビデオメッセージを見ました。 - 【6.かんきょう調査(ちょうさ)】
ほねが見つかった場所のえいぞうから、そこがどんな場所なのかを調査しました。「暗い」「寒そう」「プランクトン以外いない」
- 【7.ほねの調査(ちょうさ)
次に、ほねの大きさ、形、重さなども調べました。 - 【8.ほねの調査(ちょうさ)◆
よーく見ると、ザラザラした部分やギザギザの部分があったり、、、体のどの部分なんだろう? - 【9.生き物をすいそくしよう
調査したことを元に、生き物の形や特ちょうを考えていきました。
- 【10.生き物をすいそくしよう◆
ほねがこの大きさだから、体長は・・・イメージがふくらんでいきます。 - 【11.生き物をすいそくしよう】
生き物は、「おとな」の時と「こども」の時を考えます。 - 【12.お昼休み】
「おなかすいたー!」やっとお昼ごはん。
- 【13.午後のじゅんび】
研究は、どこまで進んだかな?グループごとに発表しました。 - 【14.もけいづくり
「おとな」「こども」と2つのもけいをつくっていきます。 - 【15.もけいづくり◆
すいそくした生き物の形に近づけるためには、どうしよう?アイディアを出し合っていきました。
- 【16.もけいづくり】
なっとくする形になるまで何度もつくり直したりして、大変だったね。 - 【17.もけいづくりぁ
だんだんと生き物の顔が見えてきました! - 【18.報告書(ほうこくしょ)づくり
次は、生き物の名前やくらしを考えていきます。
- 【19.報告書(ほうこくしょ)づくり◆
散歩して、えものをつかまえて、勉強して・・・!えらいなー! - 【20.調査(ちょうさ)ツールづくり
すいそくした生き物をもっとくわしく調査(ちょうさ)するためのツールも開発します! - 【21.調査(ちょうさ)ツールづくり◆
そして、あっという間にツールのもけいも出来上がりました。
- 【22.発表の練習】
グループみんなで発表出来るように、練習します。 - 【23.発表会
研究した生き物について、いよいよ発表します。 - 【24.発表会◆
他のチームからするどいしつ問がたくさんあがって、まるで本当の学会会場のようでした!
- みんなの考えた生物がかわいい!カッコイイ!!楽しかった!
- みんなの生き物かわいい!!かっこいい!とても楽しかったです。また、こういうイベントあったら来たいです。
- みんな面白くて楽しかった♪作るとき、友達と話すのもおもしろかった★
- たのしかった!またやりたいっ!
- 楽しかったから、また来たい。
- けっこうできた生物がいそう!いつか見つけてやる。
- 楽しかった!また行きたい!
- たのしかったです。つくるのがたのしかったです。またつくってみたいです。
- 楽しかった。またやりたい。
- かのんちゃんとりおちゃんと友達になれました。