ワークショップレポート REPORT

京都水族館×CAMP 発明ワークショップ

かいさい日 2013年8月20日 運 営 SCSK株式会社、オリックス株式会社、オリックス不動産株式会社
会 場 京都水族館/京都府 対象学年 小学3年 から中学3年
参加人数 11組
説明 京都水族館を見学して、発見した「生き物のすごいところ」を発明のヒントにして、みんなの発想力でオモシロ・びっくりな発明品を考えよう!

主催:SCSK株式会社、オリックス株式会社、オリックス不動産株式会社

ワークショップのようす

  • 様子0
  • 様子1
  • 様子2
  • 【1.始まり】
    今回はなんと、京都水族館で本物のいきものをかんさつして発明ワークショップをやります!
  • 【2.水族館の見学 
    この発見シートに、見つけたいきもののすごいところを書いてね。
  • 【3.水族館の見学◆
    まずは、オオサンショウウオから。水そうに顔を近づけて、よーく観察しています。
  • 様子3
  • 様子4
  • 様子5
  • 【4.水族館の見学】
    ゴマフアザラシについて、し育員さんがくわしく教えてくれました。
  • 【5.水族館の見学ぁ
    イルカショーも見てみよう!前の席にすわれてラッキー!と思ったら…
  • 【6.水族館の見学ァ
    水をかぶって、シートごとびしょぬれになっちゃいました。
  • 様子6
  • 様子7
  • 様子8
  • 【7.水族館の見学Α
    イルカのトレーナーさんにもしつ問してみました。バンドウイルカには歯が80本もあるんだって!
  • 【8.水族館の見学А
    みんな観察としつ問にもなれてきたみたい。次から次に聞いてみたいことが出てきます。
  • 【9.お昼ごはん】
    別の場所にい動してお昼ごはん。ごはんを食べている時も、し育員さんにたくさんしつ問をしていたよ。
  • 様子9
  • 様子10
  • 様子11
  • 【10.午後のスタート】
    午後からは、水族館で発見したいきもののすごいところをヒントにして発明品を考えるよ。
  • 【11.発明品ができるまで】
    タコのきゅうばんをヒントにして発明されたもの、なんだか分かるかな?「バスケットシューズ!」
  • 【12.すごいところの発表】
    どんなすごいところを見つけてきたのか発表してもらいました。「オオサンショウウオは目の前のものは一気のみします!」
  • 様子12
  • 様子13
  • 様子14
  • 【13.発明品を考えよう 
    このグループは、見学しながらもう考えていたんだって!さて、どのいきものを選んだのかな?
  • 【14.発明品を考えよう◆
    楽しそうにアイディア出し中。絵もかいているよ。
  • 【15.発明品を考えよう】
    今日は、お父さんとお母さんもいっしょにつくります。たよりになるね!
  • 様子15
  • 様子16
  • 様子17
  • 【16.発明品づくり 
    まずは、そざい集めから。「どの大きさにしようかな〜?」
  • 【17.発明品づくり◆
    大きなぬのをくっつけて、服をつくるようです。
  • 【18.発明品づくり】
    もう1つ目完成!見た人が思わず笑っちゃうエイのおもちゃが出来上がりました。
  • 様子18
  • 様子19
  • 様子20
  • 【19.発明品づくりぁ
    3人でつくると早い!オットセイの仕組みを使った発明品です。
  • 【20.発明品づくりァ
    こんなにたくさん発明品のアイディアを考えた人も!すごい!
  • 【21.発明品づくりΑ
    エイのお洋服の完成!表とうらで色がちがいます。本物のエイと同じだね。
  • 様子21
  • 様子22
  • 様子23
  • 【22.発表のじゅんび】
    発明品の名前を考えて、発表のじゅんび。「いくらなら売れそうかな〜?」
  • 【23.発表会 
    いよいよ発表会!このグループはこどもたちだけでがんばりました。「クラゲの自ら光る仕組みを使いました」
  • 【24.発表会◆
    オオサンショウウオの岩にまぎれるところをヒントに考えた発明品は…
  • 様子24
  • 様子25
  • 様子26
  • 【25.発表会】
    本物の岩の間において発表してくれました。どれが作品だかわからない!?
  • 【26.かんしょう会】
    ほかのグループの作品を見て感想を書きました。「この発明品ほしい!」という意見がたくさんありました。
  • 【27.館長さんのお話】
    京都水族館の館長さんが、発表を見に来てくれました!
  • 様子27
  • 様子28
  • 【28.おしまい 
    ワークショップが終わった後も、感想を書いたり、作品をじっさいに身につけてみたり。はきごこちはどうかな?
  • 【29.おしまい◆
    みんな笑顔で帰って行きました。とっても楽しい一日でした!またやりたいね!

作品…しゃしんをクリックして、くわしく見てみよう

  • 作品0
  • 作品1
  • 作品2
  • 作品3
  • 作品4
  • 作品5
  • 作品6
  • 作品7
  • 作品8
  • 作品9

参加者の感想

  • すごくたのしかった
  • またやってほしい。次も来たい!
  • ものをつくるのが楽しかった。水族館を見学するのが楽しかった。
  • つくるのがたのしかった。
  • 今日はいろいろなさかなやほにゅうるいを見れてうれしかったです。南アメリカオットセイは赤ちゃんがかわいかったです。
  • とってもたのしいです。
  • 工作ができてたのしかった。
  • とてもたのしかったよ。またつくりたいよ。またしたいなー。
  • 今日はいろいろな生き物や魚を見れて良かったです。魚から発明するのはなかなかできないのでとても楽しかったです。最初は全くイメージがわかなくてむずかしかったです。でも、だんだん発明品ができてきておもしろくなってきました。魚のことについてくわしく聞けたので良かったです。あと、今日一番気に入ったのはイルカです。かしこくてカワイイからです。とても楽しかったのでまたやりたいです。
  • 今日は、友だちもできたし、水族館にくることができて楽しかったです。
  • たのしくできてもってかえれるなんて、チョー楽しかった。
  • たのしくて、ものづくりはたのしかったからまたきたい。
  • 一日、こんなことをできてすごく楽しかった。
  • おようふくつくれてたのしかったよ。
  • こんな楽しい体験ができて、とっても楽しかったです。アイディアがそのまま形にできてだんだんオオサンショウウオが好きになってきました。これからも小さな発見を形にするなど大切にしていきたいです。またきたい!!
  • ヤッホー!たのしかったヨ!すいぞくかんのかんしょういっぱいみれてよかったです。友だちもできたし、いろんな発明ができて見れてたのしかった!バイバ〜イ♪
  • おもしろかった
  • 作ったとき、イメージどおりの物ができてうれしかったよ(^O^)
  • ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  • どのような内容かわからず、特に期待無く参加させていただきましたが、とても素晴らしく良かったです。水族館も今までの人生の中で1番良かったです。感動的でした。ワークショップもこどもの良いところを引き出してくださり、肯定していただき、上手にコミュニケーションをとっていただき素晴らしいと感じました。
  • このような素晴らしい体験は初めてでした。スタッフの方々のきめ細やかなお心遣いをいただき、終始とても楽しかったです。子が目を丸くして驚き笑う様子に親も楽しい時間でした。ありがとうございました。
  • いつもはこどもだけの参加だが、今回一緒に参加して、時間内にいつもこどもたちがよく意見をまとめて作品をつくっているなぁと感心した。
  • つい私が口を出してしまいがちですが、今回はなるべく本人たちに考えさせることができたと思います。スタッフの方々のアドバイスで自信を持っていい作品ができました。ありがとうございます。
  • 水族館のスタッフのみなさんをはじめ、CAMPのスタッフのみなさんがよく声かけしてくださってとても参加しやすく、質問にも答えていただいてとても為になりました。エイのしっぽのヒミツまた調べてみたいです。
  • こどもがいきいきと動いていて良かったです。楽しかったです。生き物からヒントを得るというのがとても良かったので動物園でもしてみたいです。科学館なども面白そうです。細やかな気遣いと、テキパキと動く姿がとても素敵でした。
  • こどもたちと楽しくゆっくりと一日を過ごしたいと思い応募しました。色々なたくさんのものを自由に使ってモノをつくれるのでこどもたちはとても楽しそうでした。
  • いつも水族館を観に行くと、ただ眺めて終わりですが、ワークショップがあることで魚の特性や特徴をくわしく聞きながら水族館をまわり作品を作ることが出来てとても充実した一日になりました。ありがとうございます。今回の新しい企画はとても楽しかったのでまたコラボを期待します。
  • 水族館で本物の生き物を見学して、それがどのようにワークショップとつながってできるか楽しみにしておりました。普通に見るだけではスルーしてしまうところでこどもたちも真剣に見学して考え、質問していました。とても貴重な経験になったと思います。

ページトップへ