ワークショップレポート REPORT

コンピュータの「つたえる」仕組みを体験してみよう

かいさい日 2013年5月25日 運 営 VisLab OSAKA/ITRC/大阪電気通信大学/SCSK株式会社
会 場 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル TheLab.(ザ・ラボ)2階/大阪府 対象学年 小学4年 から中学3年
参加人数 15名
説明 インターネット、携帯電話、ファックスなどなど、とっても便利な機械はどうやって情報をつたえているんだろう?!コンピュータの「つたえる」仕組みをナレッジキャピタル「ザ・ラボ」で科学しよう!音で、光で、「つたえる」そうちをつくってみよう!!

主催: VisLab OSAKA(サイバー関西プロジェクト)
協力: ITRC,大阪電気通信大学,CAMP(SCSK)

ワークショップのようす

  • 様子0
  • 様子1
  • 様子2
  • 【1.始まり】
    今日は、コンピュータを研究しているはかせたちに、どうやってコンピュータは数字や文字をつたえているのかを教えてもらうよ。
  • 【2.じこしょうかい】
    あだ名をみんなにしょうかいしたよ。
  • 【3.グループ分け】
    くじを引いて、5人グループに分かれよう。仲良し3人組が同じグループになってビックリ!
  • 様子3
  • 様子4
  • 様子5
  • 【4.2進数の説明 
    たった5まいの数字のカードで、31までの数を表せるんだって。どういう仕組か分かったかな?
  • 【5.2進数の説明◆
    はかせが次々と言う数字に変えるのに大いそがし!となりの子は合っているかな?あれ、自分は?
  • 【6.暗号ゲーム 
    2進数を使って、暗号をといてみよう。みんな真けんです。
  • 様子6
  • 様子7
  • 様子8
  • 【7.暗号ゲーム◆
    カードを使えばかんたんだね!みんなすごいスピードで暗号をといていったよ。
  • 【8.暗号ゲーム】
    暗号の答えは・・・「たすけて すてきな おねえさん」でした!
  • 【9.そうちをつくろう 
    今度は、2進数を使って動くそうちをつくるよ。みんなが入力した数が音や光になって伝わっていくよ。
  • 様子9
  • 様子10
  • 様子11
  • 【10.そうちをつくろう◆
    まずは、実験。うまくタイミングを合わせてボタンをおすと、2進数で入力したものが10進数(答え)で表じされるよ。
  • 【11.そうちをつくろう】
    光で伝わる部分は、ほかの光が入ってこないように、ちゃんと向きを合わせてから箱に入れるよ。
  • 【12.そうちをつくろうぁ
    かくにんする時も、光が入らないようにそーっと・・・。
  • 様子12
  • 様子13
  • 様子14
  • 【13.そざいと道具の説明】
    数字が伝わったら、なにが動くようになるかな?ここにある材料でつくってね。
  • 【14.そうちをつくろうァ
    音で伝わる部分も、箱に小さなあなを開けてかくにん中。ちゃんと音が鳴っているかな?
  • 【15.そうちをつくろうΑ
    プログラムがむずかしいので、はかせたちにも手伝ってもらったよ。
  • 様子15
  • 様子16
  • 様子17
  • 【16.そうちをつくろうА
    色紙を折って、びっくり箱のバネの部分をつくっています。
  • 【17.そうちをつくろう─
    なんと!そうちに目が付きました!ふさふさのかみの毛もはえて、なんだかかわいい。
  • 【18.そうちをつくろう】
    グルーガンも、やけどをしないように気をつけながら使っています。
  • 様子18
  • 様子19
  • 様子20
  • 【19.そうちをつくろう】
    2進数で動くそうちはできなかったけど、代わりに速そうな車ができました!
  • 【20.そうちをつくろう】
    最後のチェック!びっくり箱からうまく飛び出すように調整中。
  • 【21.そうちをつくろう】
    かざりつけもこれでラスト!どんなふうに動くのかな?
  • 様子21
  • 様子22
  • 様子23
  • 【22.発表会 
    入力が始まると、会場中がしずかになって見守りました。最後にはちゃんと箱から飛び出てみんなびっくり!
  • 【23.発表会◆
    工夫したところ、大変だったところも発表してくれました。どのグループもたくさん頭を使って考えたんだね。
  • 【24.発表会】
    そうちの代わりにつくった車は、みんなの前を一直線に走りぬけていきました。
  • 様子24
  • 【25.おしまい】
    みんなの身近にあるコンピュータのことが少し分かったね。もっと知りたくなった人は、ぜひ自分で調べてみてね!

作品…しゃしんをクリックして、くわしく見てみよう

  • 作品0
  • 作品1
  • 作品2

参加者の感想

  • うさぎのかおを作るところが楽しかったです。1本の中のビーズといっしょにあみをつけるのがむずかしかったです。はじめてつうしんできてうれしかったです。
  • 作品を作る時が楽しかった。むずかしかったところは、超遮光装置(ちょうしゃこうそうち)を作るところ。5回やけどした。
  • かざりをつくるところが楽しかった。フタをどうしたら開くか考えたところがむずかしかった。今までパソコンをふつうに使っていたけど、通信ってたいへんなんだなぁと思いました。
  • いちばん楽しかったのは、つけるところ。むずかしかったのは、とかすこと。コンピュータは01なんだとわかりました。
  • 楽しかったのは工作をしたところ。むずかしかったのは、組み立てるところ。プログラミングをするところ。2進法など、いろいろなことを知れて楽しかった。
  • ヨッシーカーをつくったのが楽しかった。むずかしかったところは、バネバネびっくり箱を作ったこと。楽しかった。
  • 楽しかったのは設計(プログラミング)。むずかしかったのは、設計(組み立て)。機械を造る(または作る)のはむずかしいと思いました。
  • 楽しかったのは、機械を扱うこと。むずかしかったのは、ラビットのバランスを整えること。伝える仕組みがわかった。
  • 楽しかったのは設計(プログラミング)。むずかしかったのは設計(組み立て)。みんなで協力して作れてうれしかった。

ページトップへ